2016年6月9日木曜日

4年生 つくる技 つくる工夫

のこぎりが、自由に使えるようになった4年生
ものづくりは、ますます楽しくなります。

金づち

アクリル絵の具

クランプ

様々な用具を使えることで、
「あ!いいこと考えた!」というアイディアを、
実際に試すことができるようになります。

最初は目に見えない「イメージ」が
手を動かして、形に表すことで、

目に見えて、いろいろな色や形になり、姿を現します。

この「ひらめき」から「実行」までのタイムラグ(時間差)、
そして、「実行」してみてぶつかった課題を解決するべく
新たな「ひらめき」までのタイムラグの短さ。
 
やって、手ごたえが返ってくる(フィーフォバック)の早さが
ものをつくること、造形活動の楽しさです。

 
 
細かいから、割り箸ペンで!
道具も自分で選びます。
 
ボンドで着けるところ、くぎでつけるところ、
自分で考えて、判断しましょう。
 
今日は、つくり始めて3回目。
「階段を登る自分」をイメージしながら活動しました。
そして、今回の目標は
「自分なりにつくり方を工夫しよう!」です。
 
どんな工夫をしたかな?
色を重ね塗り!  塗り方も工夫!
 
絵の具で塗ってから
粉を乗せて色をつけています。

色の塗り方を工夫しました。
 
それに影響を受けて・・・
すごい色をつくった!
 
釘を組立でなく、飾りに使う工夫。

いろいろな材料を組み合わせる。
いろいろな工夫をしています。
 
次回、前半の45分で、いよいよ仕上げます。
4年生のアイディアが、どんな方法で、どんな工夫で、
現れるのか、楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿