2017年11月28日火曜日

3年生 宇宙を描く

今から40年前(1977年)に制作された
一本の映画をみんなで見るところから
授業は始まりました。


その名も「Powers of Ten」(チャールズ&レイ・イームズ作)。
一台のカメラが、宇宙の果てから、人体の原子核の小宇宙まで、
マクロとミクロの世界を9分間の間に行き来する映像です。

この動画を見てから、3年生と「宇宙ってなんだろう?」と話しました。

(宇宙 3年生作)

「地球ってとても大きいと思っていたけど、宇宙の中ではとても小さいんだな」
「僕たちって、宇宙人なんだと思った」

そして、こんな意見が出て話が盛り上がりました。
「宇宙の果てと、人間の体の中の世界は似ている」
「宇宙ってひょっとして、誰かの体の中なんじゃない?」
「私、前にそう思ったことある!」
「えー!そんなわけないよ!」
・・・

想像や思考がグルグルと回り始めたところで、
「さあ、その続きは絵に描いてみよう!」
今日の授業は「2017年宇宙の旅」
みんな、宇宙を旅するつもりで、
自分なりに宇宙を絵に描こう!

宇宙は、謎につつまれている。
だからこそ、想像は自由にふくらむ。
描き方も、これまで使ったことのあるもので
自分で考えてごらん。



宇宙は、ビッグバンという爆発から生まれたのだという。
きっと3年生の爆発するようなエネルギーも、
そのエネルギーなんだろう。
3年生が宇宙を描いているのではなくて、
3年生の子供が、まさに宇宙なのだ。


突然、外へ出て、石を砕き始めた子がいた。
「石で宇宙の色がつくれるんです!」と言う。
なるほど、人間がつくった絵の具じゃ描けない
宇宙がつくりだした石こそ、宇宙の色なのだ。
「ほら!見てください!」
3年生が発見した石を見せてくれた。
そこに描かれた不思議な模様。
これは人間が描いていない。
まさに宇宙の絵かもしれない。


自然のものから生まれた色は、迫力が違う!
これは木炭を使って描いた宇宙。






棒ヤスリと金づちで絵を描く。

あっという間に2時間が過ぎた。
いったいどうなっていくんだろう。
3年生の宇宙も膨張し続けている。

1週間後 第2回目
その朝、日の出が綺麗だったので、
子供たちに紹介しようと写真を撮った。
日の出も宇宙の力だから。
(残念ながら、すぐに始めたいというので、
見せず仕舞い・・・)

いよいよ宇宙に星が誕生する。

そのうちに、紙粘土を使って新しい惑星をつくった子がいた。
地球の誕生だ!


綿を使って銀河を表現。














身の回りの様々な材料を使って
宇宙の絵をみんな独自に描いていく。






墨と絵の具、パステルを使って描かれた宇宙。
左右に流れるのは、天の川か、もっと他の銀河か。

石を砕いて削ってつくった絵の具から生まれた絵。
全体が宇宙にも見え、どこかの惑星に降り立ったみたいにも見える。
まさに、宇宙の旅。





思い思いの方法を組み合わせて描かれた宇宙。
3年生のエネルギーが、宇宙になって現れている。
3年生そのものみたいだ。




0 件のコメント:

コメントを投稿