2016年12月28日水曜日

つつじが丘アートフェスティバル





***一般公開***
 2017年2月3日(金)13:45~16:30
        2月4日(土) 8:30~16:30

 昭島市立つつじが丘小学校・校舎内
  http://www.city.akishima.ed.jp/~tsutsuji/

2016年12月6日火曜日

3年生 目には見えないものをえがく

前回、夜の学校の様子から想像して
おばけ図鑑をつくった3年生。
今日は、「おばけ絵の具」を使って、
絵を描きます。
おばけ絵の具を使い
専用の「ゴーストペーパー」に


手で描いていきます!


おばけ絵の具のドロッとした感触や
冷たさを手で感じながら
おばけに魂を吹き込みます。

形や色だけではなく、
感触や温度を感じることで、

絵に自分の気持ちが入っていきます。

どんなおばけが生まれたのでしょうか・・・

描き終え、一週間乾かしたおばけたちと

暗い図工室で再会します。
暗い部屋で見たおばけは、どんな感じだろう?

そして、おばけたちがいよいよ学校に現れます。


思い思いの場所におばけを登場させよう!
飾り方も工夫して、みんなで鑑賞し合おう。

机の下にも!

頭の上にも!












そして、天井に影が現れました!

暗さと光の力で、おばけたちはもう一つの姿を現しました。
その様子から、また3年生の想像力がふくらんでいきました。

「おばけ」という目に見えないものをテーマにしました。
本当はいないかもしれない存在だからこそ、
想像の世界の中で、生き生きと生きられるのかもしれません。





2016年12月1日木曜日

4年生 色と形と、音とリズム

廃材(ガラクタ)を使って
楽器づくりに挑戦している4年生。
使ったことのある材料や用具を組み合わせながら、
どんなことができるでしょう?

たった一つ二つの材料だけで、
1時間、もくもく取り組むことができる4年生。

ラップの芯と、リボンと風船で、
太鼓ができた!

つり糸を釘やネジで止めて・・・


弦楽器のできあがり!












4年生の自由な発想で、
世界のどこにもない新しい楽器が生まれます。




新しい楽器から生まれる新しい音。
音を鳴らしては、再びつくり始め、
少しつくると、また音を出す。
それを繰り返していました。

近くの友達とセッションしてみると・・・
どんな音楽が生まれるのかな??

図工室をのぞきにいらっしゃった校長先生
にも試奏しいただきました。

今回のテーマは「ガラクタロックンロール」ということで、
楽器づくりでした。
図工は、形や色を使ってイメージを広げる時間ですが、
そこに「音」が加わることで、
さらにイメージが広がることを狙いました。

作品が奏でる音やリズムをもとに、
友達とコラボレーションが生まれ、
発想がどんどん広がる、にぎやかで楽しい時間でした。

つくったギターをよくみると、
おむすび型のピックが!
小さなところに、一人一人の工夫も見つかりました。

2016年11月29日火曜日

6年生 心の中から あふれだすもの

絵を描く6年生
テーマは「わたしのセカイ」
自分の心の中を色や形で表しています。


心の中に潜む イメージを
形や色にして表す。

6年生ですから、描き方は自分で決めます。
いろいろな描き方を探っていきました。







「心の世界」という目に見えないものが、
こうして絵に表してみることで、
なんとなく目に見える気がしてくる。

突然、キャンバスに穴を空け、
心の内側から何かが飛び出してきました。
モールを使って表しています。

そして、絵が完成しました。

心の中に見えた階段を
昇っていくと一枚のドアが。
ドアの向こうには何があるんだろう?




大好きなサーモンのお寿司で、
心の中がいっぱいだった。


心の中で気持ちが迷路みたいに
入り組んでいる。

心のドアを開けると、
心の中は・・・?


大事なのは、一人一人が自分で描くものや描き方を決めること。
その何気ない、一つ一つの選択が、
心の世界を正直に映し出します。

お互いの心の世界を見合うのも、おもしろい!
ちょっとはずかしいけど、
友達に「いいね」と言われると、
心がほっと温かくなる。

12歳になる6年生が自分の心を表す。
それは、そういうテーマがあるからできることではありません。
時間とキャンバスと絵の具があれば、表現できるのでもありません。

何より表現することで大事なのは、安心できること。
安心感の中で、心の中の世界が外にふっと現れる。

どんな授業であれ、図工室がそういう場であれたらなと、
改めて感じています。



2016年11月22日火曜日

3年生 ようこそ夜の学校へ

いつもより暗い図工室
今日は、3年生のみんなを夜の学校へご招待。
夜の学校の写真を暗い部屋で見るだけで、
本当に探検しているような気持ちになります。

夜の学校へ潜入!

暗い廊下を進み・・・



階段を上がり・・・



わぁ~! 何かいるかも!?
眠っていた想像力があふれ出します!

さて、夜の学校を見て想像したことをもとに、
学校に住んでいるおばけ・妖怪・妖精・モンスターを考えて、
みんなのおばけ図鑑をつくろう!

どんどんふくらむ想像力!
たった30分の程度で、おばけ図鑑は200ページを超えました!













恐るべき、3年生の想像力!


みんなの考えたおばけ図鑑を見合って
「いいね!」「おもしろいね!」と、
自然と話し合っています。







班の中で、これはみんなに教えたいおばけがいたら
発表してください!


そう投げかけると、さらに意見交換は活発になるました。


そして、再び真っ暗にした夜の図工室で、
懐中電灯の光を使って鑑賞会!

さらに想像力がふくらんで、
もっともっと考えたい!というところで、
今日の図工は終わりの時間。
さて、
次回は、おばけを描くための特殊な絵の具で
おばけ専用の特殊な紙に、
おばけを描きます。